【MTG】コモン・アンコモン構築その1《スゥルタイ毒カウンター(久遠の終端)》|デッキ解説

低予算デッキ

ことりゆうい感謝祭2025!ありがとうございました~

もう一週間経ちますがイベント自体が楽しかったのはもちろんのこと、全国のことりすMTGプレイヤーが勢揃いする貴重な機会でもありました。

主催者様の計らいでイベント中に大会まで催されるということで、当日使用したデッキを紹介します!

コモン・アンコモン限定構築なのでアリーナでも実物のカードでも、安価に組めてそこそこ遊べるので布教用にもぜひご利用ください~

デッキリスト(スタンダードBO1)

直前にローテーションがあったため、新しくデッキを用意せにゃならん!ということでカードギャラリーを眺めながら目ぼしいカードを探していきます。

これは…!と思い、最終的に出来上がったものがこちら↓

黒と緑を中心に、青を足した3色/スゥルタイ・カラーのデッキです。

4 悪(あく)性(せい)の黙(だま)らせ屋(や) (EOE) 248
6 森(もり) (THB) 254
4 牙(きば)持(も)ち、フィン (MUL) 91
6 沼(ぬま) (THB) 252
4 船(せん)殻(かく)削(けず)り (EOE) 105
3 憑(と)りつかれた地(じ)獄(ごく)車(しゃ)両(りょう) (DFT) 208
4 島(しま) (THB) 251
4 脱(だっ)出(しゅつ)トンネル (MKM) 261
4 華(はな)やかな宮(きゅう)殿(でん) (TDM) 264
4 ウイルスの甲(こう)虫(ちゅう) (EOE) 124
4 ラクシャーサ流(りゅう)取(と)り引(ひ)き (TDM) 214
4 航(こう)路(ろ)の作(さく)成(せい) (LCI) 48
3 狩人(かりゅうど)の才(さい)能(のう) (BLB) 179
2 限(げん)界(かい)突(とっ)破(ぱ)出(しゅつ)力(りょく) (DFT) 96
3 痛(つう)烈(れつ)な質(しつ)問(もん) (MKM) 164
1 ならず者(もの)の道(みち) (FDN) 264

↑ここまでコピーしてインポートしてください↑

以前から《牙持ち、フィン》など毒関連のカードは存在していましたが、『久遠の終端』から《悪性の黙らせ屋》が加わったことでようやくデッキになりました!

・《牙持ち、フィン》(ファウンデーションズなど)

・《悪性の黙らせ屋》(久遠の終端)

それぞれ「接死」持ちか「アーティファクト・クリーチャー」がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、毒カウンター2個を付与する誘発能力を持っています。対応するクリーチャーで毒を貯めていき特殊勝利を狙う、一風変わったビートダウン(積極的に攻撃するデッキ)です。

毒を与えるカードには他にも《説き伏せる尋問者》がありますが、一瞬だけ試してすぐに抜けていきました…

4マナ2/4くらいならば…

採用カード解説

《船殻削り》(久遠の終端)

なんとも都合の良い1枚

おそらくこのデッキのために生まれたであろう(と、勝手に思っている)接死持ちアーティファクト・クリーチャー。1/1接死はリミテッドでときどき使われる程度のスペックですが《牙持ち、フィン》、《悪性の黙らせ屋》両対応のカードとして立派に先鋒を務めてくれます。

・《憑りつかれた地獄車両》(霊気走破)

見た目以上に頼れるヤツ

《船殻破り》のように単体で接死を持てる機体で、攻撃をトリガーに接死を与える効果も優秀です。パワー+1は余分なように見えますが、トランプルと重ねた際に真価を発揮します。アンタップによって搭乗要員を自分で確保できるので防御面でも活躍します。

・《ウイルスの甲虫》(久遠の終端)

ドローなら最強だった…

損なく繰り出せるアーティファクト・クリーチャーなので《憑りつかれた地獄車両》で接死を与える先として申し分ありません。効果でアンタップすればそのまま搭乗要員にもなり、3/3を立たせたままターンを返せるので総じて相性が良いです。

・《痛烈な質問》(カルロフ邸殺人事件)

・《狩人の才能》(ブルームバロウ)

格闘系除去はダメージの発生源がクリーチャーであるため、接死持ちがいれば確定除去のように扱えます。1ターン目タップイン土地→2ターン目《船殻削り》+《痛烈な質問》と動きたい都合上、1マナである利点は大きいです。

《狩人の才能》はやや使い勝手が落ちる代わりにレベル2のトランプル付与がとても噛み合っていて、接死持ちを対象に取ることで数体のクリーチャーであればブロックを貫通して毒をねじ込めます。(クリーチャー1体ごとに1点で破壊できる)

・《限界突破出力》(霊気走破)

これがあると一方的に討ち取られる盤面でも総攻撃を仕掛けやすいので、単純な除去カードよりも強力な状況がしばしばあります。押されてる状況では除去のように使ったり、大事なクリーチャーを守るなど用途が広いです。+1/+1カウンターが残るのも地味ながら嬉しいポイント。

・《航路の作成》(イクサラン:失われし洞窟)

・《ラクシャーサ流取り引き》(タルキール:龍嵐録〉

毒カウンターを与えるキーカードへの依存度が高く、1枚の除去で機能停止しかねないので複数引き込むためのドローを多めに採用してあります。

《航路の作成》は攻撃できないターンは1枚捨てないといけませんが、接死持ちであれば少なくとも相打ちに持ち込めるので、大きいクリーチャーに立たれても気にせず攻撃して2ドローできます。

《ラクシャーサ流取り引き》は色拘束こそ厳しいものの、あの神話アンコモンである《食糧補充》にも負けず劣らずの性能を持ったインスタント。墓地利用カードがあればさらに強力なのですが、それでも十分な強さを持っています。

・《脱出トンネル》(カルロフ邸殺人事件)

・《ならず者の道》(ファウンデーションズなど)

《脱出トンネル》は《進化する未開地》等の上位互換で、マナ基盤を整えつつ攻めの一手にもなります。アタックを5回通せば勝てる都合、その貴重な1回を稼いでくれる可能性のあるナイスコモンです。

《ラクシャーサ流取り引き》のような色拘束の厳しいカードを利用する以上色マナが出せず、起動コストも重い《ならず者の道》は邪魔になる場面も多いため1枚採用に留めました。

おわりに

いざイベント当日!少しばかりの緊張感をもって臨んだわけですが、イベントが始まってみると特に大会形式というわけでもなく、みな自由にフリープレイに勤しんでいました笑

ぼく自身も遠方からやってきたリスナーさんとマジックを嗜んで、楽しい一日を過ごすことができました!

お酒を飲みつつ観戦したり、気ままにボードゲームに参加したり、充実したひとときです…

初めは数人だったMTG部もずいぶん賑やかになりました~

マジックを楽しんでくれる人が増えて、嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいです。

ゲームバー グリュック
世界中のボードゲーム・カードゲームを取り揃えております。Vtuberさんとのコラボや、マーダーミステリーは、マスターが担当いたします。 ゲームバー グリュック ゲームバー,ボードゲーム,カードゲーム,TCG,カクテル,TRPG

今回の会場になった【ゲームバー グリュック】様

すごく良いお店なので、機会を見つけてまた通いたいと思います。ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました